top of page
News


“あの方”に認めていただけました!!
愛知県豊明市の認定NPO法人プラス・エデュケートは、国籍・ルーツを問わず、全ての子どもたちが夢を実現できる多文化共生社会を目指す団体です。 団体代表の森さんは、あの『日本語学級』の著者、大蔵守久先生に先日お会いし、意見交換を実施。その模様をアップした!!...
認定NPO法人プラス・エデュケート
2022年8月10日読了時間: 1分


メディア掲載情報の更新!!
愛媛県松山市の認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会は、カンボジア政府機関のCMAC(カンボジア地雷対策センター)と共同して、住民による地雷処理活動及び、自立可能な地域の復興を支援を行う団体です。 団体のメディア掲載情報を日々更新している!!...
認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会
2022年8月5日読了時間: 1分


BRIDGEオリジナルデザインTシャツ!!
高知県南国市の認定NPO法人BRIDGEは、世界中で未だ数多くの人々が必要な医療を受けられていない現状があり、医療協力という形で世界中に愛と希望を伝えるために活動している団体です。 団体のオリジナルTシャツを作ったらしい!! 連帯感生まれるね!!...
認定NPO法人BRIDGE
2022年8月4日読了時間: 1分


アメラジアンスクール イン オキナワをご紹介!!
沖縄県宜野湾市のNPO法人アメラジアンスクール・イン・オキナワは、社会の広い層が享受できる、バイリンガル・バイカルシャル教育の提供を目指している団体です。 団体が運営するフリースクールの特徴を紹介! チェック!! アメラジアンスクール イン オキナワ
NPO法人アメラジアンスクール・イン・オキナワ
2022年8月4日読了時間: 1分


松戸市の協働事業「多文化共生が未来のカギ」
千葉県松戸市の認定NPO法人外国人の子どものための勉強会は、外国からやってきて 地域の学校に入った子ども達をおもな対象に、真の自立のための日本語・学習支援を行い、広く公益に貢献することを目的としている団体です。 当勉強会と松戸市の協働事業として、新しい講座がハジマリマス!チ...
認定NPO法人外国人の子どものための勉強会
2022年8月4日読了時間: 1分


ゆきうさぎ広場(子ども食堂)の活動レポートを公開!?
福島県福島市のNPO法人シェア・ラブ・チャリティーの会は、アジアの子ども、女性、高齢者、障がい者に対して、民族や宗教、政治信条にとらわれることなく、人らしく生きていくための様々な支援に関する事業を行い、世界の平和と発展に寄与することを目的とする団体です。...
NPO法人シェア・ラブ・チャリティーの会
2022年8月2日読了時間: 1分


家庭菜園支援と市場の建設で、ロヒンギャ難民と受け入れ地域を応援!
山形県山形市の認定NPO法人IVYは、山形県内で定住を目指す外国人等への生活支援、アジア地域等で困難な状況にある人々への自立に向けた協力を行い、多くの人々に多文化理解の機会を提供する団体です。 団体は、ロヒンギャ難民キャンプとその受け入れ地域において、農業を通した女性の経済...
認定NPO法人IVY
2022年8月2日読了時間: 1分


リボーン・京都の活動を動画で解説!!
京都府京都市のNPO法人リボーン・京都は、日本全国から寄贈された着物地を活用し、主に洋裁の技術指導を通じて途上国の女性の精神的経済的自立を支援している団体です。 そんな団体の活動を、ルワンダで実施中のプロジェクト等、動画で分かりやすく解説!! 活動紹介(動画)
NPO法人リボーン・京都
2022年7月24日読了時間: 1分


「ミャンマーでの活動の軌跡」オンライン報告会を実施します!!
熊本県玉名市の認定NPO法人れんげ国際ボランティア会は、国境を超えた教育・福祉に関する活動をする団体です。 ミャンマーでの活動の軌跡について、ミャンマー事務所所長 平野さんがオンライン報告会をおこなう!! \オンライン報告会を行います/
認定NPO法人れんげ国際ボランティア会
2022年7月23日読了時間: 1分


ウクライナ避難民受け入れ支援を開始いたします!
熊本県玉名市の認定NPO法人れんげ国際ボランティア会は、国境を超えた教育・福祉に関する活動をする団体です。 ウクライナ避難民受け入れ支援のプロジェクト、Orange Network Project (通称=ONプロジェクト)を開始をお知らせ!要チェック!!
認定NPO法人れんげ国際ボランティア会
2022年7月10日読了時間: 1分
![[募集期間延長]ミャンマーの未来をつくる「復興支援基金」](https://static.wixstatic.com/media/4bb04f_89e82402b9304cbfbe7d358becca1e5f~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/4bb04f_89e82402b9304cbfbe7d358becca1e5f~mv2.webp)
![[募集期間延長]ミャンマーの未来をつくる「復興支援基金」](https://static.wixstatic.com/media/4bb04f_89e82402b9304cbfbe7d358becca1e5f~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/4bb04f_89e82402b9304cbfbe7d358becca1e5f~mv2.webp)
[募集期間延長]ミャンマーの未来をつくる「復興支援基金」
佐賀県佐賀市の認定NPO法人地球市民の会は、地域づくりや国際協力・交流事業等を行う団体です。 ミャンマーは、国内政情の不安定さや新型コロナウイルス等の影響で、国民の生活はより困難を極めている。団体は、混乱が落ち着いた後に求められる「復興支援」を実施していく予定であり、その準...
認定NPO法人地球市民の会
2022年7月10日読了時間: 1分


元協会会員が、現地から見た「ベトナム」を配信!!
長崎県長崎市の認定NPO法人長崎ベトナム友好協会は、長崎とベトナム社会主義共和国との親善友好を深め、 経済、文化、科学技術の交流を図ることを目的とした団体です。 今日は、トナム・ホーチミン在住のフリージャーナリスト迫田陽子さん(~2011年協会会員)が、現地から見た「世界の...
認定NPO法人長崎ベトナム友好協会
2022年7月10日読了時間: 1分
bottom of page